みなさまへ署名のお願い
「ウイルス性の肝がん・重度肝硬変患者への支援と治療薬開発を求める」請願書
2023年2月から肝炎患者救済の新たな署名を開始しました!
ご協力をよろしくお願い申し上げます。
肝炎患者・感染者が健康で安心して生活できるように、一人でも多くのみなさまにご署名いただくよう、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
署名のダウンロードはこちらからお願いいたします。
1,ダウンロード後、両面印刷をお願いします。
2,表面の請願人・紹介議員欄は空欄でお願いします。
3,裏面の氏名・住所は省略しない(「同上」等は不可)で自筆(代筆不可)にてお願いします。
4,集めた署名は、2023年4月20日までに、下記にお送りください。
〒160-8792
東京都新宿区1丁目4番地 四ツ谷駅前ビル
東京法律事務所 弁護士 柳沢尚武 行
TEL:03-3355-0611
ご協力をよろしくお願いいたします。
2023請願書.pdf ⇐ここをクリックすると、ダウンロードできます。
請願項目と請願理由を活動報告にアップしております。
署名の詳細は、こちらからお願いいたします。
活動報告
このWebのお問い合わせは、こちらからどうぞお願いいたします。
2019年 B型肝炎訴訟が始まって30周年になります!
私達の署名や運動で「肝がん・重度肝硬変の入院医療費助成制度」が始まりました!
1989年6月30日、札幌の5名のB型肝炎患者から始まったB型肝炎訴訟。今年で30年になります。
5名の原告は、実に17年を闘い抜き、2006年、最高裁判決で勝訴しました。しかし、国は他のB型肝炎被害者に対しては救済をすることを拒みました。
2008年、全国10地裁で、集団予防接種によるB型肝炎に感染被害者の救済を求める集団訴訟が開始。この闘いが、2011年6月に国と和解をしましたが、現在も続いています。(B型肝炎被害者は、訴訟しない限りは救済されません)
2011年6月、国と全国B型肝炎訴訟原告団・弁護団は「基本合意」を結び、「和解」をしましたが、私たち原告団・弁護団は肝臓病患者団体(日本肝臓病患者団体協議会)、薬害肝炎被害者団体(薬害肝炎全国原告団・弁護団)とともに、肝炎患者救済の活動を続けてきました。
2018年12月に開始された「肝がん・重度肝硬変の入院医療費助成制度」は、長年に渡る私たちの運動の成果です。
みなさまの署名、地方議会での請願採択、衆参両院での請願採択、地方議員、国会議員のみなさま、厚労省の関係者みなさまのご支援、ご協力で実現しました。
2019年は、さらに肝炎患者救済の活動を進めていきます。
ぜひ、患者への支援等を進める署名にもご協力をお願いいたします。
このWebのお問い合わせは、こちらからどうぞお願いいたします。
B型肝炎患者、B型肝炎原告を支援します!

45万人と言われる集団予防接種の注射器の使い回しによるB型肝炎ウイルス感染者。
しかし、国の責任が明確になり原告団と国が和解しても、提訴して救済された原告は約5万あまり。
多くの方にウイルス検査を受けてほしい!

B型肝炎感染者は100万人から120万人、C型肝炎感染者と合わせて約250万人と言われています。
まだ、多くの方が感染に気づいていないと思われます。
ぜひ、保健所や健康診断でウイルス検査を受けてください。
万が一、感染していた場合でも早期治療は大事です。
大学・高校・専門学校・医療機関等でB型肝炎患者による講義を実施しませんか?

全国の大学・高校・専門学校・医療機関で、患者による「B型肝炎の正しい知識と患者の現状について」の講義・ディスカッションを行っています。
学生・生徒さんが「今までの講義でこんなに真剣に聞いたことはなかった」、「家に帰ったら家族に話をしてみる」、「偏見や差別、人権を考えるきっかけになった」等の感想が寄せられています。
毎年、依頼が来る学校も多くあります。
2016年11月30日、長野大学で患者講義を行い、その報告と学生たちの感想が長野大学ホームページにアップされています。
詳しくは、活動報告をご覧ください。
活動報告
学校関係者、医療機関の教育担当者のみなさま、お問い合わせお待ちしております。
お問い合わせ
このWebのお問い合わせは、こちらからどうぞお願いいたします。
肝炎医療に関する総合的な案内はナニ? 「肝ナビ」!
「肝ナビ(肝炎医療ナビゲーションシステム)は、Web上で地図の位置や付随する情報を発信する検索ツールです。
ご自身が肝炎にかかっているかどうか、早期発見が一番です。
活動報告
青少年のための「初めて学ぶ肝炎」
良く出来たWebですので、みなさまに紹介します!
Webは、「国立研究開発法人 国立国際医療研究センター」 にリンクしています。
詳しくは、活動報告をご覧ください。
活動報告
このWebのお問い合わせは、こちらからどうぞお願いいたします。
ご相談、ご質問は個別救済、恒久対策に取り組む全国B型肝炎訴訟原告団にご連絡ください。
このページは全国B型肝炎訴訟原告団代表の田中義信が、個人的にオープンさせました。
肝炎患者、とりわけB型肝炎患者を支援するためのWebです。
【B型肝炎訴訟原告団の活動】
B型肝炎患者を支援するホームページ
http://www.b-kan.org/
全国B型肝炎弁護団 ホームページ
http://bkan.jp/
全国B型肝炎訴訟東京弁護団 ホームページ
https://bkan-tokyo.com/